まもなく結婚式!というタイミングで気になってくることとして多いのが『お心付け』。
受付・スピーチ・遠方ゲストなど、ゲストに対してはもちろんのこと、ウエディングプランナーや司会者などにもお心付けを用意した方が良いのでは・・・と悩み、ご相談いただくことが結構あります。
そんな気になるお心付けについて、みなさんどの程度お渡しされているのか?という相場や、お渡しするタイミングについてなど、気になるけどなかなか聞けないことを現役ウエディングプランナーがお伝えいたします。
受付を引き受けてくださったゲストへのお心付け
お心付けの相場
ご友人や会社の同僚の方などにお願いすることが多いお心付けですが、だいたい相場としてはみなさん3,000~5,000円くらいでご用意されています。
お心付けの渡し方
内容は様々で、現金をポチ袋のようなものに入れてお渡しするという方もいれば、プレゼントとしてご用意される方もいらっしゃいます。
どちらじゃないといけないということはありませんが、現金を渡すというのが生々しくて嫌という方もいらっしゃいますし、プレゼントだとどんなものが喜んでもらえるかわからなくて悩むという方もいらっしゃいますので、その辺りは新郎新婦お2人のお気持ちに任せて良いのではないでしょうか。
お心付けを渡すタイミング
お渡しするタイミングですが、状況によって少し変わるものの、受付の方は受付が始まる前にお渡しするというのが良いと思います。
会場にもよりますが、1日の流れが、受付⇒挙式⇒披露宴となっている場合は会場に一番早くくるゲストは受付係の方になるかと思いますので、集まったタイミングで受付が始まる前にお渡しできます。
ただこの場合、新郎新婦お2人はお支度中になるため受付に行けない可能性が高いです。
ですので、受付開始前のタイミングでお渡ししたい方はご家族に品物などを渡してお願いしておくと良いでしょう。
お渡しするお礼がプレゼントのような品物だった場合は、引き出物袋の中に入れておくという選択もあります。
この場合は担当プランナーに相談してみましょう。
また、引き出物袋に入れる場合は、品物にメッセージカードなどを添えてお礼のメッセージをお伝えできるとGOODですね。
何もなく入れておいた場合、ただ単に引き出物の1種と捉えられてしまうこともありますので、気を付けましょう。
スピーチしてくれた方へのお心付け
友人スピーチの場合は現金は渡さない?
スピーチと一言に言っても主賓挨拶から、友人スピーチまで様々ですので、それによってもお礼の内容は変わってきますが、友人スピーチの場合は現金をお渡しするというのはあまり見かけません。
特に何も用意しないという方の方が多いかなという印象ではありますが、スピーチが終わった後に新郎新婦お2人からプレゼントをお渡ししたいということで、進行にそのシーンを入れて欲しいというご要望を伺うこともあります。
ご友人のスピーチのお心付けの相場
ご友人の場合は相場としては3,000円程度ということが多いようです。
例に挙げたようにご披露宴の進行上でお渡しするケースもありますが、こちらも引出物に入れる、帰りのお見送り(送賓)の時にお渡しするということも会場によっては可能かと思いますので、担当プランナーに相談してみましょう。
主賓のスピーチや乾杯のご発声の相場
主賓のスピーチや乾杯のご発声をいただくゲストに対しては、現金で用意し金額は1万円程度というのが一般的です。
会社の上司の方など目上の方がスピーチしてくださる場合は、お礼の他にもさらにお車代もお渡しするという方もいらっしゃいます。
お礼を渡すタイミング
お礼をお渡しするタイミングですが、できれば新郎新婦本人からお渡しするのが一番良いのですが、なかなか時間的にそれが難しかったりします。
スピーチをした後に2人からゲスト全員の前で現金を渡すシーンを進行に入れるなんていうのはできませんし、送賓の時にお渡しするというのもゲストが行列状態になっているので、あまりスマートではありません。
こちらも親御様にお願いして、代わりにご挨拶に行っていただきその時に渡してもらうというのが一番良いかと思います。
乾杯のご発声の後、少し歓談時間があるかと思いますが、その時間が狙い目です。
遠方ゲストへのお心付け
遠方ゲストにはお車代
遠方ゲストに対してお渡しするのはお心付けというよりは、一般的には「お車代」と呼ばれます。
こちらも結局は新郎新婦ご本人のお気持ち次第という感じではありますので、一概には言えないのですが、基本的には往復交通費全額分+宿泊が必要な場合はホテル代を包むというのが一般的です。
もちろん端数分は5,000円か1万円単位で繰り上げて用意します。
遠方ゲストには航空券や新幹線の切符?
現金で用意すると、実際に相手が負担している金額と違ってくるかもしれない・・・と不安になる方もいらっしゃるようですが、その場合は、往復の航空券や新幹線の切符を手配して事前に相手に送っておいたり、宿泊は自分達でホテルを予約して相手にお部屋を利用していただければ問題ないかと思います。
その方がゲストも自分で手配するという手間が省けるので良いですね。
現金で用意する場合は?
現金で用意する場合は、受付で渡してもらうというのが一番多いお渡しする方法です。
受付の方達には親御様から「よろしくお願いします」の言葉と共に託してもらいましょう。
受付の方が困らないように、ポチ袋1つ1つにお渡しする相手のお名前を書いた付箋を貼っておくと丁寧です。
結婚式を担当するスタッフへのお心付け
スタッフへのお心付けはどうすればいい?
プランナーや司会者、美容さんなどのスタッフにもお心付けを用意しようかと悩む方がいらっしゃいます。
場合によっては直接ウエディングプランナーの私に「プランナーさんなどのスタッフさんにはおいくらくらいのお心付けが相場なのでしょうか?」とご質問いただくこともありますが、お気持ちは大変嬉しいものの、お心付けは受け取ってはいけない規則になっているため丁重にお断りさせていただいております。
スタッフへのお心付けは用意しなくても大丈夫?
スタッフに関しては、既に新郎新婦お2人からそれ相応の料金をいただいていますので、お心付けはご用意いただかなくても大丈夫です。
会場側の規定で受け取れないことになっているのがほとんどですので、せっかくのお気持ちをムダにしてしまうというのは、私たちウエディングプランナーとしても大変心苦しいです。
でも…スタッフへお心付けを渡したい…!
そんな月並みなセリフを聞きたいわけではない!と思う方もいらっしゃるかと思いますので、こっそり現状をお伝えしますと、スタッフへのお心付けは3,000円・5,000円・10,000円のどれかでご用意されることが多いです。お渡しいただくタイミングとしては、結婚式の前か終わった後が多いですね。
ですが、お心付けをいただいてもいただかなくても、私たちの仕事に差はありません。
お菓子やお品物などいろいろと頂戴することはありますが、個人的にはお2人から感謝のお手紙をいただくのが一番感激しますし、大変嬉しいです。
よろしければご参考までに。