結婚式の披露宴や二次会にかかる時間ってどのくらい?

necessary-time結婚式は式場が提供するパッケージなどがあるため、時間の設定に迷うことはありませんが、披露宴や二次会となると自由度が高いこともあり、迷ってしまうカップルも多いでしょう。今回は結婚式の披露宴や二次会にかかる時間についてご紹介します。

しっかりと押さえておきたい結婚式と披露宴、二次会の違い

結婚式(挙式)と披露宴、二次会は、知っているようで意外と間違って理解してしまっていたりするため、時間設定の前にまずは違いを正しく理解しておきましょう。

結婚式(挙式)とは

結婚式とは儀式のことを指します。神父の前で愛を誓うキリスト式のものや、神前式、仏前式などの種類があります。
多くの場合親族のみが参列するもので、親族以外には親しい友人のみを招待します。
※披露宴に参加する友人全員が結婚式に参加するケースもあります。

披露宴とは

一方で披露宴は、儀式ではなくパーティーのようなもので、新郎新婦が結婚したことをお披露目するものです。参加者は一般的に「結婚式に呼ばれた」と表現しますが、正確には「披露宴に呼ばれた」ということになります。
ケーキ入刀や余興、両親へのメッセージなどは、披露宴で行われます。開催場所は挙式を行った式場に併設されたレストラン会場や、近接のレストランが多いでしょう。

結婚式の二次会とは

結婚式の二次会は、披露宴の後に催されるパーティーのことを指します。披露宴との違いは、親族が参加するか否かという点にあります。友人だけが参加して、一層フランクに新郎新婦をお祝いするというニュアンスが強いです。
開催場所はカフェやパーティースペースを貸し切ることが多いようです。

それぞれに必要な時間は?

それでは、結婚式(挙式)、披露宴、二次会のそれぞれで必要な所要時間はどのくらいなのでしょうか。ここでは相場をご紹介いたしますので、タイムテーブルの作成に是非役立ててみてください。

結婚式(挙式)にかかる時間

結婚式にかかる時間は、平均で30分前後であることが多いようです。キリスト式や神前式など、どのスタイルの挙式であっても、30分強を見積もっておけば問題ありません。
もちろん、こだわりを挙式にも反映させたいという要望があれば、式場のプランナーと相談の上で、多めに時間を見積もる必要があります。

披露宴にかかる時間

披露宴にかかる時間は全体で約2.5時間が相場となっています。2.5時間の内訳としては、前半が50分、お色直しが30分、後半が70分です。
ただし、参加者の人数に応じてかかる時間は変わってきます。当然参加者が多い場合には、新郎新婦が全てのテーブルを回るのに時間がかかるため、時間が多めに必要です。

参加者の人数やテーブルの数、会場の広さなどを総合的に見て、時間を設定すると良いでしょう。ご自身で判断がつかない場合には、プランナーと相談することで解決することが可能です。

結婚式の二次会にかかる時間

結婚式の二次会は2時間が相場です。二次会で使用される店舗の多くが2時間制を設けていることも相場の理由に起因していますが、短いと感じる場合には、店舗側と相談してみましょう。

また、二次会は式場から離れた場所で行われるため、移動時間を加味して設定する必要があります。披露宴でお酒が入っていることも考えて、通常にかかる移動時間よりも少し長めに確保しておけば、時間が押してしまうトラブルを回避できます。

まとめ

結婚式(挙式)、披露宴、二次会のそれぞれでかかる時間は、おおよそ下記のとおりです。

・結婚式(挙式): 30分程度
・披露宴: 2.5時間程度
・二次会: 2時間程度

参加者の人数や、会場の場所などを加味して時間の設定を前後させるといいでしょう。上記を参考にして結婚式の時間設定をしてみてください。

関連記事一覧

PAGE TOP