結婚式に離婚した両親は招待するべき?

幸せな結婚式には、自分が大好きな人を招待して祝ってもらいたいものです。とはいえ、両親が離婚していて、どちらも呼ぶには難しい場合も少なからずあります。
今回は両親が離婚している場合に招待するかどうかや、どのようにして招待するかを決めるのかについてご紹介します。

両親が離婚していても招待してOK?

基本的には離婚して別居している片親を呼ぶことは問題ありません。特に離婚後も定期的に連絡を取っていたり、関係が険悪ではない場合には、両親が承諾してくれるのであれば、招待することをおすすめします

やはり、両親も自分と血がつながっている子どもの結婚は嬉しいものです。あなたが両親の参加を望んでいるのであれば、喜んで承諾してくれるでしょう。

ただし、両親がOKしてくれても、それぞれの親族が気分を害されてしまうこともありえます。参加者が全員気持よく式に参加できるよう、慎重に招待を検討することが必要です。

招待を決める際の優先順位

上記で両親の親族について言及しましたが、「両親だけ参加してもらって、祖父母は招待しない」と考えた方もいらっしゃるかと思います。

とはいえ、両親と同様に祖父母もあなたの結婚を祝いたいという気持ちがあります。離婚後も一緒に住んで育ててくれた側の親族の意見を優先するようにしましょう。

意見を確認する順番としては下記のとおりです。

▼優先順位
離婚後に育ててくれた親

離婚後に育ててくれた親側の親族

離婚後に離別した親

(離婚後に離別した親側の親族)

なお、育て親の親族のみ招待する場合、最後の離婚後に離別した側の親族へ確認を取る必要はありません。

基本的に参列してくれた人全員が、嫌な思いをしないことを念頭に置いておきましょう。結婚式は自分たちの大切な儀式であると同時に、これまで関わってきた人へ感謝の気持ちを伝える場でもあります。
大切な日に「参加しなければよかった」と思われないよう、参列者にも細心の気配りが必要です。

父親と離別している場合バージンロードは誰と歩く?

新婦の両親が離婚して父親と離別している場合、一般的に父親と歩くバージンロードは誰と歩くのでしょうか。
実はバージンロードを誰と歩くべきという決まりはありません。これまで育ててくれた母親でも良いですし、兄弟に頼んでも問題ありません。

もしも、迷ってしまった場合には、結婚式場のコンサルタントに相談すれば、最善策を提示してくれるでしょう。

また、最近の結婚式は自分たちの好みに合わせてプランをカスタマイズすることができますので、両親が離婚していて式の進行上一般的な役割が欠けていたとしても、あなたが幸せに感じることができる結婚式に仕上げることができます。

招待できないことになったら

同意が得られず招待ができなかった場合には、結婚した旨を伝える手紙を送りましょう。手紙の内容には結婚の報告はもちろん、これまでの感謝と近況の報告など、離れて暮らしていたからこそ、この機会にいままでできなかった報告をまとめてしてしまいましょう。

最近ではメールやアプリで連絡が簡単に取れてしまいますが、形に残る便箋で送ることをおすすめします。封筒の中に結婚式の写真を添えて送ることで、何度も見返して幸せを反芻することができるでしょう。

まとめ

・両親が離婚している場合、結婚式に呼ぶことは問題ない
・離別した親を招待する場合は、必ず各方面に確認を取る
・結婚式は参列者の気持ちもしっかりと考える
・バージンロードは誰と歩いても大丈夫
・招待できなかった場合は手紙を送る

上記を参考にしてご自身も参列者も幸せになれるような選択をしましょう。一生に一度の晴れ舞台となりますので、後悔がないようにしてください。